- 李白 蔵元日記 - 酒の会 忍者ブログ
島根県の地酒、李白酒造の蔵元による日記    李白のあれこれや、日本酒のあれこれを紹介します                                                                                                                                                                                                                                                                           
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


香港のCitySuper 以外でのお仕事です。

中環(セントラル)にあります真串(まぐし)での酒の会

IMG_0511.JPG
壁の光のきれいな店内は
← 大盛況

30人強のお客様が入られました。

IMG_0512.JPG
出たお酒は8種類。
1.李白 普通酒 アベリア
2.李白 大吟醸 月下独酌
3.華露~CARO~

4.今回のメニューにない、シークレットの一本 
   (私が香港まで持っていった、大吟醸 袋搾り)
5.李白 純米酒 樽酒
   (これは香港にしかない一品)
IMG_0517.JPG
樽酒は木の枡に入れて・・・
← 何故かここで 「乾ぱ~い」 

IMG_0530.JPG
お客さんと









6.李白 純米 峨眉山
7.獺祭さん 差し入れのお酒
8.笑って答えず(焼酎)

この(獺祭さんをぬいた(^^;))7種類の中で一番人気は月下独酌のようでした。

ここからは写真集。
IMG_0513.JPG
IMG_0531.JPG









真串オーナーのリタさん(左)と、       リタさんの息子さんのビクターさん(左)
いたずらをする桜井氏・・・。 (右)        香港入国後顔出しに来てくれた獺祭の桜井さん
と、桜井氏にいたずらをされる私・・・。中央)

IMG_0532.JPG
IMG_0528.JPG









輸入等でお世話になってるトニーさん(中央)     お客さんと片言でおしゃべり
広東語のしゃべれない私に代わってお酒の
説明をしてくれます。

いや~、熱い夜でした。
7時に始まり、気付いたら12時。
 「え!?そんなに時間経ってるの!?」という感じでした。

しかし、写真だけ見てるとどうも日本にしか見えないのは私だけでしょうか・・・。


桜井氏についてはこちらを→http://asahishuzo.exblog.jp/

by 李白 みちこ


李白ってどんな酒?→ http://www.rihaku.co.jp/    

  ブログランキング参加中 (熱い真串に一票♪)→ にほんブログ村 酒ブログへ 

PR


先日11日、松江と安来の 新酒発表会がありました 

754321a5jpeg


各蔵がブースを出し、それぞれお酒を試飲に出します。

91ad4729jpeg


真ん中には
ズラッと
審査に出されたお酒が並びました。

(瓶がキレイ・・・


3b42d837jpeg
うちのブースです

ムーディ平井(本人希望のニックネーム) と 
デザイナーの重梄さんです。

たくさんの方が来られましたが、みなさんほろ酔い加減で楽しそうでした








李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/




先日1月18日(金)に 日新化成さんの依頼で、李白酒造奥座敷で酒の会をしました。

全員で11名の小さい会でしたが、楽しい時間となりました。

6495df3f.jpg
 お酒は 李白 純米吟醸 雄町 生原酒、
       李白 純米吟醸 こだわり
      李白 特別純米酒
       と、あとシークレットを1本。

4367fc4e.jpg

ご指名があったこともありまして
料理は魚一さんにお願いしました。

おいしそうですね~


お酒は雄町、は冷、常温で。
こだわりと特別純米は冷、常温、燗で。

こだわりの燗、好評でしたね~
もちろん雄町も特別純米も好評でしたよ。
雄町はイカ刺しに酒盗をあえたもの(?)とマッチしていてそれも良かったし、
特別純米も「食べながら飲む酒だ」とぐいぐいのんでいただきました。

あ、そうそう。
定番の粕汁も出しましたよ。
これも好評。今回はちょっと粕濃い目に作りましたが、全員おかわりしてもらえました

和やかにお酒飲んで、料理楽しんで、いろんな話して。
本当にいい時間でした。
一番いいお酒の飲み方って感じです



高田馬場にある「祭ばやし」という居酒屋の酒の会にいってきました。

この祭ばやしは李白、澤乃井、七賢、加茂泉の四蔵元から仕入れたこだわりの地酒の数々が創作料理にマッチする、隠れ家的な落ち着いた店内が特徴のお店です。

ここで行われた酒の会。
いつもは五代目がお邪魔しているのですが、今回は五代目が香港に出張中のためということもあり、
私( 五代目の妹=手下 )が行ってきました。

会が始まる前、にわかに緊張していましたが、この会の雰囲気がはじまる前から
かなり和やかムード(良いお客様ばかり)だったので一安心。
とても嬉しくなりました。

今回の会のテーマは「しぼりたて」と「カニ料理」  
李白が一番手にお出しした酒だったので、酒の説明・・・の前に乾杯の音頭
齢25の私めが・・・しかも生まれて初めての乾杯・・・本当にいいのでしょうか
きいてないよーー急に振らないでください
会に参加してくださった皆さん、へたくそな挨拶でごめんなさい・・・。

そしておいしい料理においしいお酒。
かに味噌と燗酒の相性っていったらないですね~。
本当においしい
しぼりたての燗と思った方、
生だろうが純米系だろうが吟醸系だろうが、なんだろうが、冷や、常温で飲んだ後はいろんな飲み方してみてください。
型破りにこそ新しい発見があるのです

和気藹々としたにぎやかで楽しい会となりました。
あっという間に時は過ぎて・・・。
なんだかまだ名残惜しいといったムードの中解散となりました。

あーーー
会の写真撮って来るのすっかり忘れてたーー
楽しくてお客さんに混ざって一緒にわいわいしてしまいました
仕事してなかったーー

8426c8f8jpegネットでひろってきた写真載せときます。


http://r.gnavi.co.jp/a598800/
祭ばやしの詳しい情報はこちら↑



次回祭ばやしの酒の会は 2月23日(日)です。

                                              by 李白 路子
先日行われた李白ほろ酔い寄席。
大盛況のうちに終わることができました。

今年は三遊亭鳳好師匠の真打昇進の口上もあり、なかなか普通には見ることのできない落語会となりました。

鳳楽師匠、鳳好師匠、共に本当に面白いお噺をしてくださいましたが、やはり鳳楽師匠の取りはすごかったですよ。
いつもは人情噺をされることが多いのですが、今年は「らくだ」という噺をしてくださいました。
鳳楽師匠の人情噺は大変すばらしく、それが好きで楽しみにしてきてくださるお客様もいらっしゃるのですが、
落し噺だけというのも、それはそれで例年とはちょっと違った雰囲気でよかったかなと思います。
取りの「らくだ」の本題に入ってから約50分。  
師匠たった一人の身振り手振りで様々な場面が目の前に広がり、自分なりの人物像が思い描かれます。
その間中、落語の世界に引きこまれっぱなし。 終始笑わせていただきました。
50分という長い時間の演目ですが、とても短い時間に感じられました。

落語の後は毎年恒例の李白音頭。
選ばれし6名の社員ダンサーがステージ前に並び、鳳好師匠と一緒に躍りました。

その後は李白の酒をたのしんでいただきました。
落語と同じ会場内で、今度はイスではなく、テーブルを出して、立食式での試飲です。
fdd2a974jpeg
目玉の酒はやはり、今年一番に搾れたばかりのおさけですね。

ほんの二日前に搾れたばかりで、まだ製品化されていません。
蔵元でしか飲めない、「ここだけの酒」といったところですかね。

全部で7種類のお酒を楽しんでいただきました。


知っている方は知っている。
出てる試飲酒の中で一番高いお酒。「これを飲んでおかなきゃ!」と一目散に手を伸ばすお客様もちらほら(笑)
そうです。
この機会に味わってくださいね。そのための試飲会ですから。

そして、はじめは「酒のつまみ」として登場していた社員手製のつまみ。
第7回を迎えた今や、豪華なものになり、「酒に合わせた食べ物」といった感じになりました。
10種類の食べ物のうち、株漬け以外はすべて社員が作りました。
ムカゴなんて、山まで行って採ってきたものなんです。
「酒粕はちょっと・・・」といって敬遠されがちな粕汁。
これも人気で、おかわりされる方もたくさんおられました。
また、甘酒もありましあたが、これは砂糖不使用、米と麹だけで作った、本格甘酒。(麹についてはこちら
なかなか一般では作れない、酒蔵ならではのものもありました。
作った甲斐あり、みなさんにも好評でした。
06a58968jpeg 
お客様がわいわいする中、師匠自ら試飲の部に参加していただき、お客様と一緒にお話ししてくださいました。

← こっそりカメラをむけたはずなのに、しっかり見つかってたみたいです。

師匠のカメラ目線、いただきました 


参加してくださった皆様、お楽しみいただけましたでしょうか。
ぜひ、来年も起こし下さい。
社員一同、お待ち申し上げております。

*お詫び 
こちらの不手際により、落語会の写真が撮れませんでした 

UPを楽しみにしていらしたお客様、申し訳ありませんでした。
10月7日(日)に、東京の目白にある椿山荘で純米酒フェスティバルという酒の会がありました。 
この会は、全国の酒蔵50蔵が参加し、各蔵が純米酒のみをブースに出し、みなさんに味わっていただくという会です。
今回は、約1200人のお客様に参加いただき、大盛況に終わりました。 


1191576165.jpg


李白ブースから見た様子。


老若男女、幅広いお客さんがいらっしゃってます。



李白が出展した酒は、
3ef10e61.jpg


復元酒
純米吟醸 峨眉山 ひやおろし
純米吟醸 雄町 生原酒
純米吟醸 山廃 生原酒
純米大吟醸
                                                             の5点。

いつものラインナップとは少し違った商品をもっていきました。
いつもはみなさん大吟醸に集中する傾向にありましたが、今回はどれも人気で、同じずつ減っていました。

たくさんのお客さんと話せ、感想を聞くことができ、出展者も楽しいひと時を過ごすことができました。

74389bae.jpg1191576166.jpg

李白のブースにきてくださった方々、ありがとうございました。

9月23日、24日 李白と魚一の共同企画、「旬の味、旬の酒」がおこなわれました。

49e62bf0jpeg  今回のこの企画は、松江の郷土料理店「魚一」と地酒の李白が共同で企画したイベントです。

 当蔵のHPでも紹介しましたが、季節限定のお酒、珍しいお酒、いつもと違う李白のお酒の飲み方を、旬の料理とともに楽しんでいただこう と企画したものです。

当日は李白酒造 五代目 田中裕一郎がおじゃまして、お酒に関するお話をさせていただきました。

写真は当日(二日目)の様子です 
ff1d824ejpegこの企画の参加応募、当時定員20名といていましたが、あまりの応募の多さに、急遽定員30名に増やしました。
こんな感じです → →
一日目は二日目より少し人数が多かったです。

定員オーバーでお断りしてしまった方、本当に申し訳ありませんでした。 


今回出させていただいたお酒は

峨眉山 純米吟醸ひやおろし、 雄町、 花酵母(牡丹)、 山廃、 やまたのおろち、 復元酒  の6種類でした。

復元酒は食前に飲んでいただき、その他のお酒を順次お出しし、料理と合わせて利きくらべてもらいました。

この会の打ち合わせの時、当日出すお酒を利きながら魚一さんの料理をいただいていたときに発見したこと。
李白の山廃とナスの田楽がものすごく良く合うんです
なので、魚一さんの計らいにより、急遽ナスの田楽が当日のメニューに載ることになりました。
ナスの田楽とあわせた利き比べをしていただき、「こんなにお酒と料理のマッチがあるんだね」とたくさんの方から言っていただき、発見の甲斐ありでした 

また、「いつもと違うのみ方を」ということで、特別純米辛口の「やまたのおろち」を燗(40~42℃)してお出ししました。
「え~?純米酒は冷じゃないの?」という声もありましたが、呑んでいただいた後は、

「燗もいける」 「いつものやまたのおろちと一味違う」(←良い意味で w )

という声を多数いただきました。

中には「私は冷の方がいいなぁ」という方もいらっしゃいましたが、みなさん燗の力を感じていただけたと思います。
最後に、サプライズとして、謫仙人(吟醸酒)を燗(40~42℃)してチョコレートと一緒に呑んでいただきました。

3dde7136jpegチョコレートといっても、いろいろありますが、お勧めはチョコビスケットやキットカット。
日本酒って、食後にまでおいしくいただけるんですよ 


参加された皆さん、ご来場ありがとうございました。
お楽しみいただけたでしょうか 

五代目はみなさんとたくさんのお話ができ、とても楽しかったようですよ。

今回、残念ながら参加できなかったみなさん、是非次の機会に参加なさってください。
きっとおもしろい会にしますよ 
9月4日に「吟醸酒を楽しむ会」が札幌で行われました。



この会は、参加蔵がブースを出し、それぞれ数種の吟醸酒をみなさんにたくさんの種類の吟醸酒を楽しんでいただく会です。
(帰り際におみやげまでもらえるんですョ

一昨年も同じ会がありましたが、今年も大盛況でした。
参加蔵の数に対してお客様が大変多かったので、注いでいるこちらも大忙し
声をかけてくださったのに、あまりお話しできなかった方、申し訳ありませんでした。
プロフィール
HN:
りはく
HP:
性別:
非公開
職業:
造り酒屋
自己紹介:
島根県松江市で125年間日本酒を造っております。
銘柄は「李白」。
このブログでは「李白」で起こったあれやこれや、いろいろ紹介していきます。

島根県松江市石橋町335
(0852-26-5555)
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[01/07 r-z-r.ru]
[01/04 guitar lessons For Kids]
[12/30 power washing tile]
[12/30 natural male enhancement pills ]
[12/28 Penis Enlargement Bible]
バーコード
携帯電話で上のバーコードを読み取ってください。携帯電話でも閲覧できます。
カウンター
忍者ブログ [PR]