- 李白 蔵元日記 - 蒸米 忍者ブログ
島根県の地酒、李白酒造の蔵元による日記    李白のあれこれや、日本酒のあれこれを紹介します                                                                                                                                                                                                                                                                           
[49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [39]  [38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

酒造りでお米を使います。(当たり前か
お米は精米して洗米、浸漬した後蒸します。
朝一番の作業、「蒸し」。
「炊く」のではなく「蒸す」んです。

お米を蒸すことで「外硬内軟(がいこうないなん)」な米(蒸米)ができます。
外が硬くて、中が柔らかいんですね。

ご飯のように粘ったお米だと、うまくお酒が造れません。

19aad47e.jpg

← ザッツ 蒸米機
  
   湯気が上がっていることろから奥が米を蒸すところ。
   (蒸米機)
   湯気があがってるところより手前が米を冷やすところ。
   (放冷機)

56919aa9.jpg

一番奥から生米を入れて・・・
 蒸米機を通って・・・  出口までくると・・・

 ← このようにホカホカに蒸しあがった蒸米が出てきます。

b8bf98a0.jpg
← 熱いです。


大量の蒸米が次から次へと出てきます。
これだけの米で一体何人ご飯が食べれることやら・・・。
何年食べ続けられるのやら・・・。


432ce70f.jpg

蒸しあがった蒸米は、このように手にとって力を込めて
ひねるようにして餅状にします。
(ひねり餅といいます)

eb0856e6.jpg
ひねり餅をひっぱってみると
← こんな感じ。

口にしてモグモグもします。

ひっぱる、食べることによって
蒸し具合をみます。

8b4aa497.jpg

そして放冷されたお米は放冷機の端から順次出てきます。

8d304d5a.jpg

出てきたお米は手で触って温度を確かめます。

冷えすぎてないか?熱すぎないか?



布で受け止めて麹室にもっていくなり、酒母室に持って行くなり・・・。

通常の仕込ではエアシューターでタンクの中まで送ります。

以上が蒸、放冷の作業です。




・・・。

そういえば今朝、
階段ですれ違った蔵のお兄さんが・・・

「 おにぎりが落ちてた。 」

って、なんか食べてたなぁ・・・。
確かに手のひらサイズの丸い白い塊だった・・・。



おにぎりが・・・・   




落ちてた・・・・


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
りはく
HP:
性別:
非公開
職業:
造り酒屋
自己紹介:
島根県松江市で125年間日本酒を造っております。
銘柄は「李白」。
このブログでは「李白」で起こったあれやこれや、いろいろ紹介していきます。

島根県松江市石橋町335
(0852-26-5555)
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新CM
[01/07 r-z-r.ru]
[01/04 guitar lessons For Kids]
[12/30 power washing tile]
[12/30 natural male enhancement pills ]
[12/28 Penis Enlargement Bible]
バーコード
携帯電話で上のバーコードを読み取ってください。携帯電話でも閲覧できます。
カウンター
忍者ブログ [PR]