[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週木曜日の夜はほろ酔い寄席の反省会でした。
来年のほろ酔い寄席に向けて、今年の良かった点、改善すべき点を出し合います。
準備の段階でどうだったか、会の間はどうだったか、会が終ってからはどうだったか、片づけではどうだったか・・・などなど。
準備の様子 ↓
今年も良い点、改善すべき点、それぞれ出てきましたが、
総評としては、年々良くなっている・・・と。
来年はことしよりも、さらに良くしなきゃ。
さて、まじめな反省会の後は慰労会。
李白の母屋奥座敷にて、みんなで李白を飲んで、わいわい。
今回の慰労会の一番の話題は、
おやっつぁん(杜氏)と頭さん(杜氏の補佐。「頭」とは、役職名です。)のテレビ出演の話。
知ってる人は知ってる、話題のテレビCM。
地方で数年前に流れた確定申告のCMです。
「だいたかや~?おら、だいたで。」のCM。
(県外の方へ:「だいた」とは、「出した」の出雲弁で、「抱いた」ではありません)
今度は e-TAX のCMに出させてもらえないだろうか・・・。
きっといい絵がとれるのに。
さぁ、宴会の締めはアレです。
踊り締め。
今年の寄席もごくろうさまでした。
李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
蔵の中にある神棚にお供え物をして、神主さんに来ていただき、祈願します。
神棚の前に塩、米、お神酒、水を用意します。
そして神主さんに祝詞をあげていただいて・・・
この間、蔵人達は神妙にしております。
神主さんの美声が響き、
拍手の音が蔵中の空気をピンとはりつめさせます。
普段と変わらぬはずの蔵の中が、いつもよりずっと神聖な場所に感じられます。
玉櫛でお払いをしてもらい・・・
社長(4代目)、室長(五代目)と続いてお祈り。
最後は杜氏に合わせ、蔵人全員でお祈りします。
お祈りの後は社長の申し出で、神主さんから「神社に行ったときの祈願の仕方」をお話していただきました。
「神頼み」というわけではありませんが(笑)、これで今年も良いお酒ができることでしょう
李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
ほろ酔い寄席までもうあと一週間をきりました。
李白では、ほろ酔い寄席に向けて準備がちゃくちゃくと進んでいます。
その中の一つが踊りの練習。
朝礼の最後に、音楽を流して、みんなでおどり、歌います。
寄席の 会場になる「新蔵」と我々が呼んでいる蔵。
ここで練習をしています。
通勤、通学中にココの前を通った人は驚いてるでしょうねぇ。
「朝っぱらから李白は一体何をやっとるんじゃ・・・」と(笑)
そして踊りの次は歌。
歌詞カードを見ながら、去年を思い出しながら。
いや~、まだなんか、声が小さいんですけど・・・。
寄席間近ダヨ
みんな恥ずかしがってる場合じゃないって・・・。
今年はパンフレットに李白音頭の歌詞が載ってるし、
お客さんの歌声に負けそう・・・。
いけません練習、練習
ちなみに、夕方は夕方で自主練習が始まります。
ここは車の通りの多い通り沿いにある「試飲コーナー」。
帰宅途中の人がきっと見てるんだろうなぁ。
朝も夕も「李白はどうしたんかいな・・・。」っておもわれてるんだろうなぁ(笑)
さぁ、そんなことは気にせず、練習、練習
蔵が動き出しました。
本日は晴天
造りで使用する布を洗濯して屋上に干しております。
蔵の中の空気がだんだんかわってきました。
息をし始めたっていうか、活気付いてきたっていうか・・・。
う~ん。なかなかいい言葉が見つかりませんが。
この雰囲気は酒屋にいないとなかなか感じられないかもしれませんね。
でも、この雰囲気がたまりません(笑)
洗濯物干してる写真が撮りたかったんですけど、
ちょうど終わったところでした →
写真に写ってる若いお兄さんはうちのホープです→
李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
銘柄は「李白」。
このブログでは「李白」で起こったあれやこれや、いろいろ紹介していきます。
島根県松江市石橋町335
(0852-26-5555)
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |