島根県の地酒、李白酒造の蔵元による日記 李白のあれこれや、日本酒のあれこれを紹介します
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月5日 前半戦
さて、どんどんアメリカツアーの報告をしておりますが、
皆さん、読み疲れてませんか

容赦はしません。

今日も更新します

午前中はちょっとゆっくりし、昼前、蔵元で集まりました。


で、集まった蔵元 約10名。
みんなでワゴン式の 飲茶 してきました

「 中華街と蔵元 」の図 →
タピオカジュース を飲みに2件目に行ったり、とってもお茶目な蔵元集団

長旅です。 息抜きも必要なんです

そして、本日の会場に移動。
それぞれの場所に地下鉄で散っていきました。
さて、李白はといいますと・・・
Astor というWine屋さんのイベントで試飲販売です。 →
http://www.astorwines.com/Default.aspx?c=1
広いお店です。
ワインがズラッと並んでおります。
奥に冷蔵庫があるの、見えますか?
そこが日本酒コーナーです。
冷蔵庫に保管されて、ちゃんと大事にされているのです。
嬉しいことですね

イベントの前に、
市場調査中の蔵元。
うちの五代目も
ボケーっと眺めております。
大丈夫か、李白・・・。
蔵元も英語がマシになったとはいえ、ペラペラではありません。
現地スタッフの チャドさん と、
日本酒ジャーナリストの ジョンさん が手伝ってくれます。
ありがたや ありがたや

お客様はひっきりなしに来られました。
一時は混雑状態

メンバーは
今田酒造さん(広島)
下越酒造さん(新潟。写真の青い半被の方)
浅舞い酒造さん(秋田。お酒出品のみ)
李白酒造
約1時間半の試飲販売。
あっという間に
過ぎていきました。
お次はSAKE HANA さんという酒Bar で、試飲会です

かっこいいSAKE Bar です。
なかなか熱い会となりました

このイベントもUPしたかったのですが、記事がながくなってしまいましたので・・・。
また

by 李白 みちこ
李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
りはく
HP:
性別:
非公開
職業:
造り酒屋
自己紹介:
島根県松江市で125年間日本酒を造っております。
銘柄は「李白」。
このブログでは「李白」で起こったあれやこれや、いろいろ紹介していきます。
島根県松江市石橋町335
(0852-26-5555)
銘柄は「李白」。
このブログでは「李白」で起こったあれやこれや、いろいろ紹介していきます。
島根県松江市石橋町335
(0852-26-5555)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新CM
[01/07 r-z-r.ru]
[01/04 guitar lessons For Kids]
[12/30 power washing tile]
[12/30 natural male enhancement pills ]
[12/28 Penis Enlargement Bible]
カウンター